土地の値段が分からない?

土地の値段が分からない・・・そんな時、価格を知るうえで参考になる目安として、公示地価、基準地価、路線価、固定資産税評価額というものがあります。
ここではそれぞれについて紹介していきたいと思います。

公示価格(公示地価、基準地価)
公示地価は、国土交通省が毎年1月1日時点における全国の一定の場所(標準地)についてでの金額を評価したもので、毎年3月に発表され、その評価基準は、売り急ぎや売り惜しみなどの特殊事情のない「自由な取引において通常成立すると思われる価格である」ということです。
また、都道府県が毎年7月1日時点での価格を評価した「基準地価」というものもあります。
こちらも、その評価基準は公示地価とほぼ同じであり、違いは評価の対象となる土地の所在地と評価の地点だと言えます。
路線価、固定資産税評価額
相続税や贈与税を計算するために、国税庁が定めたものに「路線価」というものがあります。
路線価は、市街地の土地についてのその年1月1日時点での1㎡当たりの評価額で、毎年7月に公表されます。
公示価格などがピンポイントの土地について付けた価格であるのに対して、路線価は道路(路線)ごとに価格が定められています。
その道路に面した土地の評価額を求めたい場合には、路線価に面積を掛けて算出をします。
実は、この路線価は公示地価の概ね80%となるように設定がされています。
つまり、その土地の路線価を80%で割り戻すことで、その土地の公示地価を基準とした「自由な取引において通常成立すると思われる価格」を算出することができます。
また、固定資産税評価額もこの公示地価の概ね70%となるように設定がされています。ですから、その土地の固定資産税評価額を70%で割り戻すことで「公示地価ベース」の評価額を計算することができるのです。

しかし、これらの指標を基に計算した価格が必ずしも実際に「売れる」価格とは限りません。実際には公示価格より高く売れる場所もあれば安くなってしまう場所も存在します。不動産は土地の形状、周辺環境、道路付けなど様々な要素が絡んで価格が形成されます。

当社は古河市で長年不動産業を営んでおりますので、過去数十年の成約実績がございます。
こうした公の指標を参考に、「売れる」金額を査定いたします。
不動産の売却を検討されている方はお気軽に当社までお問い合わせ下さい。⇒ こちらから

下記にこれらの指標について非常に見やすく整理されたサイトをご紹介したいと思いますので是非参考にしてみて下さい。

土地代データ(古河市)・・・公示地価、基準地価ついてグラフなども用いて非常に見やすく整理されています
https://tochidai.info/ibaraki/koga/

全国地価マップ ・・・固定資産税路線価、相続税路線価、公示地価がマップ上で分かりやすく表示されます
https://www.chikamap.jp/chikamap/Portal

路線価図・評価倍率表(国税庁)・・・国税庁のページで少し使いづらいですが詳しく調べられます
https://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm